
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
本日朝方、天文ラボにて研究していたボンバーがついに完成致しまして、現環境上限のLv.16になりました!この段階における強化内容については前回(クラクラ報告書No.83【狙えトロフィー新記録!ペッカカンストで戦績UP!】)も触れましたが、ステータスのUPだけでなく、ユニット増加が大きな意味を持ち、戦力への+αという部分においては間違いなく価値ある強化かなと。どのユニットにしても、頭数が増えるのは目に見えるパワーアップだと思うので、これが組み込まれている強化段階は早めに着手すべきときだとは思いますね。
Lv.08は分からないけど、Lv.07なら初手一撃破壊!
ボンバーの特殊能力として、”初手の攻撃のみダメージ〇〇倍”というものがありますが、これによって大抵の壁であれば一撃で壊せます。Lv.14から今のMAXである400倍という火力が発揮できるんですけど、確認した限りLv.07であれば間違いなく一撃。通常の攻撃でも二撃で壊せ、やはり壁破壊に関してはスペシャリストだなと感じましたね。ただ、Lv.08の壁とは意外に出会わず、その検証ができていないところでして、いくつダメージを与えているのか対戦中に数値を表記してくれると計算できるんですけど、そういう要素はありませんから、今後確認次第記事のどこかでお伝えできればと思っています。
また、ユニットが増えたことのメリットとして、「1体残しておける」ということもあるのではないかなと。今まで普通に4体で穴を空けてきましたし、それで特別難があったわけではありませんから、最後キャンプや生産施設が余ってしまった場合に備え、出さずに置いておく余裕ができたように思いますね。私もそうですが、その辺壊されぬよう皆さん工夫されているので、少しでも多く壊すため手元に残しておく勇気は大事になってくるかもしれません。
変わらずの編成が使いやすい!大分馴染んできたかも?w
ペッカがカンストしたときからこちらのメンバー構成で戦っているのですが、使えば使うほど「バランスの良さ」みたいなものを感じるようになりました。もちろん毎回勝てるわけではありませんけど、戦法も確立され、ジャイアントの厚みやペッカのユーティリティ性、また移動砲台の火力も素晴らしく、勝てないときは自分が下手だったのだと納得できる編成だと思います。そして、今回の強化でボンバーもついにカンストキャラの仲間入りをしましたから、さらなる活躍を期待するとともに、私のトロフィー増加の助けになってほしいですね!
そんな感じで、相変わらず最近もトロフィーを維持しながら、研究や強化をする日々を送っています。資源集めるだけでも大変な段階(の設備)ばかりで中々捗りませんが、そこはRTSのプレイ二作目なので気持ちも穏やか(慣れとは凄いなと改めて感じますねw)。そろそろ壁のほうにも積極的に着手したいところではありますけど、その辺は状況見つつ決めていこうと思います。
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- クラクラ報告書No.83【狙えトロフィー新記録!ペッカカンストで戦績UP!】
- クラクラ報告書No.82【ついに完成スーパーペッカ!まるでバトルマシンが増えたみたい!?】
- クラクラ報告書No.81【トゲの付いたクラッシャーが私の村にも!プレッシャーが格段にアップ(したはず)!】
スポンサーリンク