
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
10日という期間を経てタウンホールをLv.08→Lv.09へアップグレードさせました!体感的にはクラクラを最近多くプレイしていることもあり割とあっという間に完了した印象がありますが、ひと月の1/3を必要としているのですから決して短いとは言えませんねw
そんな今回はTHのアップグレードが完了したことで今後楽しみなことや新設備について軽くご紹介出来ればなと思いますので、もし宜しければお付き合い下さいませ。それでは早速本編へ。
まず最初に今回のアップグレードで一番気になったことといえばTHのデザイン!下画像をご覧下さい。
前回のLv.08とはデザインというか雰囲気がガラッと変わり、異様に禍々しい色合いと髑髏が強く主張する格好となりました。本当にガラッと変わった為、色鮮やかな芝とのコントラストの差が激しく悪目立ちしているようにも感じますねw
Lv.01から使われていたオレンジ色のTHが全体との調和が取れていて好きだったのですが、これはこれでより強さが強調されていて悪くはないかな。どのゲームも共通して【強くなる=ゴツくなる、禍々しい、派手】等々色々変化していきますから、最初の頃のように可愛らしい村の景観をずっと維持していく訳にはいかないのでしょうね。昔を大事にしつつも今を大事に楽しんでいきたいです!
実際このアップグレードで新設備の建設や新たにアップグレードできる上限が解放された設備もありますが、個人的にはこの後ご紹介する新設備の2つとアーミーキャンプのLv.07が非常に楽しみ!増える収容数は一つにつき+5ですが合わせれば合計+20になりますし、最近編成にマンネリ感を感じていたのでこれによって新たな風を入れることができればなと!強化による変化はいつの時も私をワクワクドキドキ楽しませてくれます♪
それでは新設備をこれからご紹介していきますが、資源と時間の関係でまだ建設できていませんので文字情報での想像話になります。対人戦でも対峙したことがない分期待が大きい新設備たちを特とご覧あれ!
巨大クロスボウ!
かなり火力のありそうな印象で、防衛時の”核”となりうる設備になるのではないかと大きな期待を寄せている巨大クロスボウ!説明書きを読んだ感じだとリトルノアでいうところの『速射砲』に少し似ているのかな?なんて思っていて、稼動に資源を要するところなんかそっくりですね。
ただこちらは使用方法が2パターンあり、【長めの射程で地上のみor短めの射程で全ユニット】と選べるみたい!どちらの方が支持されているのかという情報がないので分かりませんが、今後他の村を攻めた際には気にしてみようと思います。
また最大2基設置できるということでどこに配置するのかもこれからじっくり考えていきたいですね。これぐらい強力そうな設備だと防衛力の占める割合が大きそうなので、適切な位置をしっかり見極められたらなと思います!
アーチャークイーン!
バーバリアンキングに次ぐ新たなヒーローのアーチャークイーン!上で紹介した巨大クロスボウを武器に戦うみたいで、かなり戦力として楽しみです!
こちらもまだ実際の対人戦で対峙したことがないので未知なのですが、バーバリアンキングが予想以上に良い仕事をしてくれているのでどうしても期待せざるを得ないんですよねw戦線の押し上げにバーバリアンキングを使い後ろからアーチャークイーンが援護。シンプル且つ正攻法の戦術で私の未熟さを補う活躍をしてほしいと切に願います!
ただコストのダークエリクサー40,000は現在貯蓄できる量を上回っているので、まずはダークエリクサータンクのアップグレードから先にやらなければw
まだまだクラクラについて闇関連の設備を上手く活用できていませんが、そろそろ本格的にこちらも運用していきたいですね。エリクサーを使う通常の兵舎ではできないことのできるキャラクター達に大きな期待はありますが、まずは少しずつ既存の編成に混ぜて使い慣れつつ、しっかりと考えられた強力な編成に作り変えていければ!と思います。クラクラ熱の高いうちに少しでも上手くなりたいですね♪
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
スポンサーリンク