
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
最近クラクラ夜モードに新たなアップデートが入りまして、遂にビルダーホールの上限がLv.05→06へと上がりましたね!完全新規の設備も増えるとのことで私も今からワクワクしていますが、アップグレードコストが1,200,000ゴールドですからそう簡単に集められる訳も無く・・・。まずはタンクの貯蓄量を増やすところから地道に進め、改修したら改めて記事にしたいと思います!
そんな今回は夜モードの対人戦時に多く見かける配置パターンに対し攻略方法を考えていた際、興味はありましたが使った事の無かったキャラクターを投入したら興味深い結果となったのでそのキャラを紹介できればなと!タイトルで既に名前が出てますが、記事では本編に入ってから名前を出しますねwそれでは早速書いていきましょう!
まずは勿論キャラ紹介!今回ピックアップした子はこちら!
『爆弾投擲骸骨』のボンバー!ひょうきんな見た目そのままに爆弾を投げまくり戦場を破壊し尽くす恐ろしいキャラクターです!w
多分絵柄でピンときた人も多いと思いますが、昼モードにいる『ウォールブレイカー』の夜版とでも表現するのが一番分かり易いかな?壁特攻持ちであり、当然優先攻撃目標も”壁”!壁破壊に特化したキャラクター、それが『ボンバー』ですね!
使ってみた感じとしても印象自体は昼のウォールブレイカーとそこまで大きな変化はありませんが、固体能力自体は完全にウォールブレイカーの上位互換!自爆ではなく爆弾を投擲するスタイルということで壁破壊後も普通の攻撃ユニットとして活躍してくれますし、割と攻撃範囲が広いので優先が壁とはいえ付近の設備までダメージが入り易い事も好印象!一度は触れてみるべきキャラクターだと断言できるレベルで使い勝手の良いキャラクターなのではないでしょうか。
海外の会社らしいキャラデザでもあり、戦闘時もポップで可愛らしい印象を受けましたねw
お気に入りは一番右の投擲シーンで、壁が近くにない場合は近くの設備を無差別に攻撃します!スピード感などは当然アーチャーには敵いませんが、先も書いた通り攻撃範囲が広いのでそこは大きなメリットですし、射程については比べても大差ないと思うので最近戦闘に苦戦していたら一枠代えてみることをオススメしたいです。
最初に書いた”多く見かけるパターン”というのはこういう感じの配置ですね。
再現なのでざっくりとした印象をお届けできればいいのですが、中に入り込む為に必ずクラッシャーを通過しないといけない配置を最近多く見かけるというかマッチングする機会が格段に増えまして。それに対しての答えがボンバーという訳です!
今まではジャイアントに側面の壁を殴るよう排出場所を工夫したりして対処してたんですけど、どうしても空いた口に流れていってしまいまして・・・。でもボンバーを編成したことでそれが解消されましたから後は上手く防衛設備を壊すよう良い位置に出してあげるだけというか、まあ無差別だとそれも中々難しいですけどねw
ちなみに最近はこんな編成!
《前衛兼囮役》ということでジャイアントを2枠に、《遠距離型攻撃ユニット》としてアーチャーとボンバーが1枠ずつ。今迄は単純にジャイアントとアーチャー2枠ずつでしたが、ボンバーを入れたことで前よりも中に入るスピードが上がり中に入ってからジャイアントが沢山仕事してくれるようになりました!その分ユニット数減少で攻撃を分散させ辛いというデメリットはありますけど、片面攻めでしっかり厚みを持たせれば最終結果は自ずとついて来ることが多いので当分はこれで頑張ってみようかなと思います。
最近はかなり夜村も発展してきたことでトロフィーの増加も著しく、嬉しい誤算とでも言えば良いのか昼村に追いつく勢いでwどちらが先に2,000に到達するのかなども楽しみにしていただければ幸いです。
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
スポンサーリンク