
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
BHレベル7にしてから2日、割と対人戦の調子が良く順調にトロフィーを積み上げています!個人的なモチベーションは以前から比較的高く維持しているので、好成績の要因は間違いなく新設&増設された設備達のおかげかなと思います♪
そんな今回は《BHレベル7から新たに建設できる施設『重砲』について感じた事や思った事》を書いていこうかなと!既存の設備とはまた違う重砲ならではの部分をお伝えできれば嬉しいです!それでは早速本編書いていきましょう。
”貫通効果”が最大の特徴!しかも接地時間分だけダメージが入る!?
上画像は重砲を受ける前後のバトルマシンのHPを比較できるようにした画像で、ここからでも一発のダメージ量が大きいというのを感じてもらえると思います。正直最初減り具合を見た時は『?』という感じがありまして、それぐらい戦闘時バトルマシンが重砲でダメージを受けると減りますね!あくまで想像ながら理由を推察するに”バトルマシンの質量が大きく、重砲の砲弾の接地時間が長い為”ゴリッと削られるのかななんて。Lv.01の重砲でこの減少量ですから今後強化された際どこまで厄介な設備になるのか楽しみですね(対バトルマシン)♪
また意外というかちょっと残念なポイントとして、重砲自体のHPが初期段階で”700”というのは個人的に少ない印象を受けました。普通の砲台との差が200(砲台は初期HP500)なのでもう少し多くても良かったのでは?と。クラッシャー程でないにしろ800~850ぐらいは欲しかったですね(今後の強化に期待!)。
上手く敵ユニットのルートを限定させて複数体にダメージを与えよう!
折角の貫通効果を持つ設備なのでなるべく一発で複数体にダメージを与えたいですよね?私もそう考えまして配置の北側(クラクラ報告書No.35【初めての配置換え!】)の砲台と位置を換え、東側から攻めてくる(侵入してくる)敵に対し有効な攻撃ができるようにしました(壁を活用し直線的な動きになるよう誘導)!すると意外に今のところ上手くいっていてダークネクロを一気に殲滅できる機会もちらほらw嬉しい結果が続いています♪
それに”連装迫撃砲とのコンビネーション”も良いですね!両方共纏まった敵であれば複数体にダメージを与えられる同士ということで、対ダークネクロにはとても有効な手段として見ています(両方対陸設備なので、空をカバーする必要アリ)!
逆にスニークアーチャーや壁を破壊するボンバーには弱いというか何というか・・・。攻撃間隔が少し長いので、単体で活動するタイプの敵には力を発揮し辛いかなと(単体では貫通能力も意味無いですし、壁を破壊されると意図しない動きをされるので)。それでも今迄にはいなかったタイプの設備ですから、また配置の幅が拡がりそうでワクワクしています♪
運も重なり2日でトロフィー+200UP!
自己新記録更新中のトロフィー数でありまして、自分の戦績以上に”運”と”防衛設備”が頑張ってくれています!w
なぜ運なのかというと、自分のスコアが【☆2つ以上で、破壊率75%】とかであれば『自分の手柄』として書きますけど、連勝中の最中【☆0で、破壊率48%】なんかが混ざっていたりもしますからねwそれでも勝てているという事は運以外の何者でもないですよ(ちょっと恥ずかしい話ですけどw)。何とか流れがあるうちに3,300ぐらいまでいければ良いですね♪
重砲に関しては期待に違わぬ性能で、今後強化していくのが非常に楽しみであると同時に活躍にも期待していきたいと思います!ステータスは勿論、見た目の変化にも注視していければなと♪
また、見た目の話で言えばLv.07への改修で印象の変わる施設がポツポツあるようなのでその辺も楽しみ(地雷とかクラッシャーとか)!全施設が一定値以上強化できましたら、改めて『夜モード実装当初と今現在の印象の違い』なんかにも触れていければと思います!お楽しみに♪
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- クラクラ報告書No.37【ビルダーホールLv.07改修完了!変わった点をお届けします!】
- クラクラ報告書No.36【トロフィー3,000到達報告!】
- クラクラ報告書No.35【初めての配置換え!】
スポンサーリンク