
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
本日(10/21(土))アーミーキャンプの5つ目が完成致しまして、これでBHLv.07(現環境)で建てられる全ての設備が一応完成した事になります!最後のキャンプ設営の為金庫の一つをLv.07へ改修し(1,500,000ゴールド)、それから本命のキャンプを設置(2,500,000エリクサー)。中々資源を必要とする作業でしたが、この後を考えれば間違いなく早めに着手しておくべき要素なので、とりあえず「頑張った自分、お疲れ様」ですかねw
そんな今回は《5つ目のキャンプが設営された事で当然使えるユニットの枠が1つ増えましたので、その”1枠”に何を編成するのか?》という内容で書いていこうと思います!既存の編成に+αするのか?それとも5枠前提で完全新編成か?それでは早速本編書いていきましょう。
まずはキャンプ数”4つ”の時に使っていた編成を改めて紹介!
『ダークネクロを3枠にボクサージャイアントを1枠』の割とポピュラーな陣容で戦っていました!戦術(排出方法)も基本的な感じで、角からダークネクロを流しつつジャイアントで連装迫撃砲や砲台のターゲットを取りながらコウモリメインで攻めるといった内容。マッチングや自分次第な面もありながら調子の良い時は連勝もできるので、既に一つの形として”ある程度完成されている編成なのではないか”と個人的には思っています。
だからこそ特に不満もなく使えている為新枠の選択に悩んでいたり・・・。嬉しいというか贅沢な悩みですねw
現在私の天文ラボの研究状況では選択肢は4つ!
研究がある程度進んでいてすぐにでも使えるキャラクターから4種をピックアップ!それぞれ一長一短ありますが、悩んでいる時が一番楽しかったりします♪
1.ダークネクロ!
今も絶賛使っている優秀なキャラクターで、自身で火力もありながらコウモリを召喚し対陸設備に対し無傷でアプローチできる万能型のキャラクター!火力の底上げをしたいなら間違いなく最適ですし、現状の編成を見た際攻撃力は十分な印象もありますから、あえて後半別働隊として残しておくのも面白いかも!?
2.ボクサージャイアント!
タゲ取り要員としてとても優秀で、攻撃対象が防衛設備の為ガンガン攻め進めていくのが魅力的(でもあり玉に瑕w)!1体1体が堅いですからアタッカーのダークネクロが狙われる心配をより減らす意味で2枠入れてみるのも面白いかな?
3.スニークアーチャー!
”クローク”の力で一定時間敵から攻撃されないという特殊能力を持つスニークアーチャー!割と攻撃力もあるので外側の生産設備の破壊などに有効ですよね!最近BHの破壊が「HP目盛りあと少し」というようなシーンが目立つので、最後の破壊率稼ぎや汎用性の高さで1枠入れてみると使い勝手が良さそう!
4.ボンバー!
壁破壊専門キャラクターで御馴染みのボンバー!壁破壊優先というだけあって他のキャラで壁に穴を開けるのとは比べものにならないスピードで中への侵攻が可能!壁外でジャイアントが消耗する事を防ぎ、且つスムーズな攻撃が展開できそうなので入れてみるのも面白いかも(現在Lv.12へ研究中)?
以上4種が現在私の天文ラボでレベル11以上研究されているラインナップなのですが、とりあえず使ってみたのは今のところ上2種のみ。どちらも現編成に馴染み易く甲乙付け難いぐらい拮抗していて、どうしようかは残り2種を試してみてからかなと。
また今後選択肢を増やす為にレイジーバーバリアンや降下船といったユニットの研究にも力を入れ、より汎用性の高い陣容にしていければと思います!時間は掛かりますけどコツコツ進めていきますので、また次回の記事をお楽しみに♪
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
スポンサーリンク