
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
改修していたバトルマシンがやっとその務めを終え、Lv.10として活動再開致しました!24時間という比較的短い時間ながら、この子の存在無しには勝利の絵を描けない夜モードですので、待ち遠しくもあり普段より長く感じる24時間でしたね。なので尚の事完成に心が湧き立っています♪
そんな今回は《バトルマシンLv.10の性能を確認しつつ、初スキルレベルUPの話》なんかを書いていければなと!数字の変化は勿論、実際使用してみての感想を私なりの言葉で伝えられたらなと思います!それでは早速本編書いていきましょう。
まずはしっかりステータスを確認!上昇値はどれぐらいUP?
Lv.09→Lv.10に上げるには上画像の様なコストと期間が必要で、個人的には”地味にコストが増えていくのが辛い”という印象がありました。Lv.05からここまで改修期間は統一の1日(24時間)ながら、コストはレベル毎に100,000ずつ増えていき、ユニットの強化と並行する事を考えるとやはりこの差が地味に効いてくるんですよね。1日の対人戦報酬獲得回数が制限されている夜モードならではの悩みかもしれません。
そして期待のステータス変化に関してはまず”デメリット”が一つ。破壊された際の再生時間がとうとう7分まで到達し1戦終えるだけでは最早半分もいかなくなりました。その為すぐに連戦したい場合時計塔のブースト必須は当然ですね。
ただ、そこを加味しても初二桁レベル到達はメリットの方が楽に勝っているのは間違いないと私自身は思っていて、それは微増の攻撃力やHPではなく、一番下の『能力レベルの初UP』があるから!5レベル毎での強化なので期待が大きかったですけど、違わぬというか結構悪くない変化という印象を現状では受けていまして、数値や感想の話は下画像を見ながら↓
【攻撃力上昇値+24UP(294)】の【HP回復+50UP(850)】!皆さんはこれを見て、また実際使ってどういう感想を抱きましたか?少ないとか妥当だとか、または十分満足という見方もあるかもしれません。
私自身は数字を見た当初「まあこんなもんかな」というイメージで、可もなく不可もなくという感じだったんですけど、使ってみると結構違いを感じられるものですね!特に攻撃ブーストは3発と考えると合計72ダメージUPとなり、削るだけでなくそこで倒せる設備もかなり増えたのではないかなと!天敵であるクラッシャーや重砲と対峙しても頑張ってくれる時間が増えたのは非常に有り難い恩恵です♪
更に挙げれば”最後の一押し”というシーンでの活躍を目にする機会が増えた気もしていて、こちらのユニットがほぼ全滅している中%稼ぎで最後まで頑張ってくれるバトルマシンの姿に頼もしさを感じますね。『簡単に倒れない』というメインユニットの気概みたいなものが今迄よりも一層強く滲み出ているように思いました!
ステータス画面では分からない『実際の見た目の変化』の話!
Lv.01→Lv.05になった際は初めてスキルが解放された嬉しさで確認しなかったんですけど、どうやら変化は無かった模様。その為このLv.10で”初めて見た目に変化が加えられた”のが新鮮且つ非常に嬉しいです!
変化と言っても①右肩のアーマー装備に②ハンマーの先端に固定具?が付いたという二点なんですけどねwそれでも一段階毎に何かしら変化がある通常設備に比べ長らく見た目がそのままでしたから、やっぱり嬉しいと感じました!次回(Lv.15)の変化も楽しみです♪
バトルマシンの現環境レベル上限は確かLv.20と記憶していて一応折り返しというところですが、先にユニットの強化を進めたいので一先ず休憩かな(現状でも十分強いと思いますし)。
とりあえず金庫とタンクの両方を7まで上げ、村の備蓄上限をMAX300,000まで拡げてから、これからも一つずつ着実に進めていければと思います!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- クラクラ報告書No.29【バトルマシンのスキル解放!『電撃ハンマー』無茶苦茶強いぞ!】
- クラクラ報告書No.24【修理したバトルマシンは夜モードのヒーロー!】
スポンサーリンク