
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
本日の夕方頃、クラクラの公式Twitterさんからのアナウンスで”一部機能がゲーム上から削除される”というツイートがされました。理由について端的に書くと『特許権の侵害により訴えられているので、白黒ハッキリ出るまではその機能を使えなくしておきます』という事らしいです。
どの機能が該当するのかというのが書かれていなかった為すぐにクラクラを起動してみると、ゲーム内のお知らせにアイキャッチ画像のことが書かれていました。あまりツイートと変わらない内容ながら該当する機能が『レイアウトエディタ』であることが明記されているので、ざっくりそこが係争中らしいですね。
まあ現時点でどちらが良い悪いというのが分かりませんが、一人のユーザーとして単純にレイアウトエディタが無くなってしまうのは非常に残念。RTSというゲームジャンルにおいて当たり前に存在する機能ですし、配置を考えるのも楽しい要素じゃないですか!少しずつ時間を掛け組み上げていく作業がクラクラ内では今後当分の間できなくなるのは間違いなく、利便性の面から考えると大きなマイナス点かなと。
問題なく復活してくれることを期待しますが半年以上話された上での今回のアナウンスだと思うので、当分復活の見通しはつきそうになさそうですよね。ゲーム内アナウンス通り【解決→サービス向上に専念】できることを願うばかりです、はい。
なので、消されてしまう前に『レイアウトエディタ』の機能紹介じゃないですけど、思い出書きながら振り返ろうかなと思います(変更してない方はお早めに)!
配置換えに特化した『レイアウトエディタ』!途中状態で保存しておけるのが一番の利点(主観)!
レイアウトエディタとはその名の通り”レイアウトを行う為に特化した機能”で、設備の移動なんかを通常のHOME画面よりも操作し易くしたところ!クラクラの場合設備の出し入れができるだけでなく、壁のみを表示(壁を見る)したり、対人戦で相手からどういうふうに見えているのか等(偵察ビュー)も確認できるので、非常に重宝していました!
また、【撮影モード】ではHOME画面のUI一式を取り除き純粋に配置のみをスクショすることも出来た為、無くなってしまうのは改めて残念。ブログを書く際のスクショ撮りにも色々活用させていただきましたから、早めに生き返って欲しいですね。
ちなみに、夜モードでは割と活用していたレイアウトエディタに関しての一番の思い出は『現在の配置を組んだ時』でしょうか!この夜モードにおいては木等のオブジェクトを殆んど取り除いていない為、最初組み始めた時設備とオブジェクトが被る部分があったんですよね。しかし、その当時一部設備を強化中ですぐには伐採できず一時保存。で、後日取り除いて新たに新配置として稼動しだしたという訳です♪
正直この機能の削除により配置のストックができなくなるというよりも、”一つも途中状態で保存しておけなくなる”ことの方が私は凄く不便に感じそうな予感。当分は触りだしたら完成までその一時で組み上げねばならなく、纏まった一定時間が取れない人においては容易に弄り難いクラクラライフになりそうかなと思いました。
改めてこの問題が一日でも早く解決し、よりよい環境が取り戻されるのを願っています!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
スポンサーリンク