
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
この度新たなレジェンドが出来上がりましたので、ご報告がてら記事を書こうかと思います!
まあタイトルで分かると思いますが新たなレジェンドと言うのはヒルデです!SSRのヒルデはクラウン2000以上から対人戦のゴールドクリスタル報酬としてドロップしますが、私は殆んど使っていませんでした。
理由という理由はありませんが、そもそも目立った特徴がないですし、クラウン2~3000辺りのプレイヤーでわざわざ高いコストを掛けてヒルデを育てるかというと、正直後回しと言うか先に育てるべきキャラが沢山いるのでは?と思ったので大分後になってから育成しましたね。
しかし、レジェンドに進化させれば話は別!個として無双の強さを誇るとかそういうわけではありませんが、ユニット数が多く特定の攻撃目標がないため汎用性があり、使い勝手のいいキャラクターだと言えます。
比べてみると一目瞭然ですよね。そもそもLEとSSRを比べるのが間違いではありますが・・・。
レジェンドヒルデの特徴と言えばやはり『対扇風砲とクリティカル攻撃時の回復能力』です!回復役がいなくてもある程度自分で回復してくれるので、他のキャラにはない非常にレアな特徴だと言えます。
それと対扇風砲ですが、下の画像をご覧下さい。
普通のキャラは扇風砲に押し戻されてしまいますが、ヒルデが間に入ることによりその後ろにいるキャラクターも扇風砲のノックバックを受けなくなります!
この能力があれば扇風砲の前で何度も押し戻されながら敵施設に殲滅されることもなくなりますので、生存度も破壊進行速度も両方上がることが予想されます!正に一石二鳥!ユニットは都合よく攻撃目標を変えてはくれないので、特に内側でのノックバック繰り返しを防げるのは非常に大きなメリットですね。
ただいくらノックバックされないからと言っても壁役としては心もとないHPなので、『壁役→回復役→壁破壊役→LEヒルデ』みたいな流れが私は良いのかなと思いますね。これはあくまで私個人の意見なので、実際使ってみながら自分なりの使い方を模索していきましょう!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
スポンサーリンク
LEヒルデ、おめでとうございます(*^^*)
LEヒルデは晩成型なので、初めのうちはあまり強さを実感しないかもしれませんね
レベル15くらいから実感できるそうです
あと、なるさんはフレイヤはまだでしたっけ??今や陸軍には欠かせないLEフレイヤ、他のLEより早く育つので、なるさんの考察、また聞かせてください~
虎っさんコメントありがとうございます!
LEヒルデが晩成型という話、私も耳にしていたので進化が後回しになってしまいました。やはり早めに使えるキャラからの進化が必然的に優先されちゃいますよね。
ちなみにフレイヤは一応進化させていて現在育成中です!もう少ししたら記事にしようと思うので、その時は読んでくれると嬉しいです!