
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
先日書いたサマサの記事でご紹介した『クマリン抜きLEブロッカ編成』をさっそく実戦で試してみました!今回はその感想を書いていこうと思います。
久しぶりにマイナーチェンジではなくメンバーをガラッと変えた編成は使っていてワクワクしましたね!また慣れていない部分も沢山あり試行錯誤するのも楽しかったりw念のために改めてその編成をご紹介。
初めてまともにLEを使う訳ですが、この編成の鍵を握るキャラクターは間違いなくLEブロッカ(現在Lv.13)!この子がどれだけ壁をスムーズに破壊できるかによって戦況が左右されるといっても過言ではありませんし、また如何にこのブロッカを活かしながら生かすかも重要な課題となります。
この編成の基本的な使い方は見たまんまで、ブロッカとチュロスでターゲットを取りつつアニエスで回復しながら前進。そしてその後方からサマサ、アラシ、ユッカを適宜排出しながら敵施設を破壊していくという流れ。今までユーティリティー枠として使っていたウィネ(ユニット数36)がいなくなったことで排出の配分が若干難しくなりましたが、個々の能力は非常に高い子達ばかりなのでその辺は上手くカバーしながらやれたかなと。
ただ理想と現実は大分違っていて、ブロッカのユニット数が”5”という少なさから”できる限り最優先で生かしたい”訳でチュロスにメインでタゲを取ってほしい!その理想と現実を画像にしましたのでご覧下さい。
※見辛いのでキャラ同士隙間を空けていますが、実際は画像よりもっとゴチャゴチャ固まります。
まあ何だかんだ理想の陣形通りには行動してくれないんですよね。射程距離の関係でブロッカが最前線に行くのは仕方ないにしても思ったよりばらけるというか、相手の配置如何に関わらず結構自由に動くので思いどおりには中々ね・・・。狙い通り散開させるにはまだまだ練習が足りないということでしょうね。
またこの編成で一番怖いのはメガトン砲でも援軍でもなくこれ!
100t!これが何より恐ろしい。まあこの100tはシーザー以外のどのキャラにとっても恐ろしいトラップではありますが、今回のように鍵を握るキャラクターのユニット数が極端に少ないときはいつも以上に怖いです。特に内側に配置されているときなどはレトンなど罠解除ユニットがいない場合運に任せるしかありませんし。初実践の中盤で3体一気にやられた時は敗北も頭を過ぎりましたよ。
こんな感じで今後も定期的にこの編成を使っていこうと思いますが、軽く実践を終えてみて既に幾らか交代候補が頭の片隅に現れまして。その筆頭が少女ティアベルな訳ですが交代するとなればアラシ一択となりそうな?でもそうすると攻撃力が、とか考え始め答えのないループに嵌ってしまい・・・悩みは尽きませんねwまあ試行錯誤しながら改良していければいいかなと思います!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- リトルノア報告書No.138【サマサの強さは”貫通”にあり!?カンストしたので改めてレビュー!】
スポンサーリンク