
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
昨日(8/16(木))19:00から、『77時間限定!一度きりチャレンジダンジョン』が開催されていますね!全20階層で構成されるこのスペシャルダンジョンは、クリアすることで魔法石1個と、ボスで登場する『闇の精霊王・モワ』が貰えます。モワは闇アテナの進化素材として必要で、現状モワ降臨以外では獲得できなかったキャラクターですから、こういうダンジョンがきてくれたことは本当に嬉しいところ。レーダーでの獲得チャンスを考えれば、非常にありがたい機会といえるでしょう。
ボスよりむしろ道中に注意!?妨害耐性があると安全攻略が可能!
編成は、前回挑戦した『無限回廊チャレンジ』と同じ闇メタを使用し攻略してきました(パズドラ報告書No.326【経験値が凄い!?『無限回廊チャレンジ』はボス戦だけ注意!】)。転生ツクヨミのアシストをアポカリプスに替え、フレンドの闇メタがリオレイア装備になっていたこと以外は同じ構成。特別いじる必要性も感じませんでしたから、スタミナが戻り次第挑戦してきました。まあ闇メタならば、現在実装されているダンジョンの殆んどをクリアできる性能だと思うので、結局自分のパズル次第なんですよね。そこだけが唯一挑戦前の心配事でしたかねw
ちなみに、攻略したあと”あって良かったもの”として感じたのは、暗闇耐性や毒耐性といった『アシスト武器』でした。前者は完全にモワ対策なんですけど、後者はセブンザードやベルゼブブといった御馴染みの毒生成モンスターに対し有効で、道中割とそのへんが出現するんで効果的。全てワンパンしていけるのであれば問題ありませんが、万が一のためにも、装備系をつけておくと安全に攻略できそうです(【操作時間延長】や【操作不可耐性】なんかもあるとより安全)。
火力よりも耐久性重視!無効貫通は必須じゃない!
道中妨害に悩まされながらも、何だかんだ闇メタのHP倍率がなくても抜いていけたので、比較的敵は柔らかかったと思います。追い討ちや覚醒無効解除なんかも一枠は入れているでしょうし、普通に闘技場2ぐらいの感覚でしたね。唯一、B14のアスタロトで受けた”操作時間減少(10ターン2秒減少)”だけは、記憶の中でもダントツに痛かったなと。先制バインドをイズイズ&ツクヨミがくらい、その上での短縮は・・・。上書きスキルがなかったので、個人的にここだけは辛かったです。また、ラスト3階層に関しては上画像のとおりで、ビッグフットが堅かったことだけは鮮明に覚えてますが、ボスのモワは弱体化されていたみたいですし、それがなくても無効貫通でワンパンするつもりでしたから、たいして記憶には残らず。ただ他の方の動画を見た感じ、ステータスが大分下がり殴り合いでの攻略も現実的なようなので、暗闇対策さえしっかりしておけば無効貫通は必須じゃないと思われます。
とりあえず無事モワを獲得したので、近日中に闇アテナを進化させたいなと思っています!特別難しくなかったとはいえ、こういうダンジョンをクリアできるようになったのも長く続けてきたからこそだと思うので、これからもマイペースにパズドラを遊んでいきたいですね。まだクリアしていない方は、ぜひ頑張って下さい!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- パズドラ報告書No.326【経験値が凄い!?『無限回廊チャレンジ』はボス戦だけ注意!】
- パズドラ報告書No.325【『パズドラアイランド2018(杯)』開催中!今回こそは初王冠取れるのか?】
- パズドラ報告書No.323【闇メタの進化が素晴らしい!これは今後使っていきたくなる性能!】
スポンサーリンク