
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
昨日(8/27(月))10:00から、パズドラレーダーのほうに『新たなアーマー』が追加されましたね!レア&レーダーポイントガチャの両方合わせ全13種。Ver2.7にてマシンタイプ追加が実装され、キラーのほうも同時実装。そこに遅れること約ひと月、ついに楽しみにしていた”マシンタイプ持ち”のアーマーたちがラインナップされました。
そんな今回、1回だけですがレアアーマーガチャを回してみたところ、機導獣シリーズから『冥眼機導獣・カッカブ』を入手しまして、割とちゃんとした編成が組めたので、使用感とともにご紹介しようかなと!意外とこのシリーズ、金枠(☆6)にしてはスペックが高いみたいですから、少しでも良さが伝われば嬉しいです!
火力よりも耐久性重視!予想以上に硬いです!
このシリーズ、LSの内容はタイプの後者と属性が違うだけで、基本的に倍率は同じみたいですね。攻撃倍率が最大6倍に、軽減率が75%。HP倍率こそありませんけど、耐久性に優れたアーマーシリーズであると思います。カッカブに関していえば、闇と火を軸にパズルをし、軽減張りつつ列消しで攻撃。つねにどちらも6個以上盤面にあるのが望ましく、自身のスキルラインナップも生成や陣、また闇関連の内容を含めたスキルが多くあり、ハズレスキルはないように感じました。組む編成のバランスを考え、選ぶのが宜しいでしょう(私は【2ターン軽減&闇ドロ強】の『漆延・ダークチタン』が付きました)。
エンハンスコンビが大活躍!闇火の混合編成で試運転!
これが、今私の組める最もバランスの良いメンバー構成となります!マシンor悪魔タイプなのを最低条件に、変換多めで組んでみました。またアーマーのスキルが軽減だったため、ラファエル対策に防御減少スキルはシヴァをチョイス。アーマーが減少スキルなら、ペルソナコラボのエリザベスを入れたでしょうね。それと、スキブの数が12個なので初手から全スキルが使えます!盤面次第ではありますが、エンハンススキル持ちのどちらかは高い確率で開幕に使用し、1メモリ耐えることを目標に4ターン決着が理想。火力特化型の単色パとは相性悪いですけど、似たような耐久メインのアーマーであればかなりいい戦いを演じられます(対パール戦2連勝中)!
※左は闇一列のみ。右は闇一列+3個消し(右は火も同等程度)。
火力の参考としては、(パズルが悪い場合)エンハ込み闇一列で”20万弱”が目安でしょうか。ソニアやシヴァなどの副属性組は7~8万といった感じで、そこまで爆発的な火力は出ませんね。これは火ソニアの2色陣を使った場合も同じで、当然火力は上がりますがそれぞれ70万といったところ。最近は100万を楽に超すアーマーやサブも多く、そういう意味では物足りなく感じるかもしれません。むしろ、バーバラのエンハ→エルゲヌビの変換&目覚めを使い、火の列消しのほうが高火力を発揮しやすかったりもしますから、下手に無理矢理闇で組むよりも、このように両色入れたほうが実戦向きかもしれませんね。
ざっくり10戦ほど使ってみた印象としては、「☆6以上の価値はあるアーマー」だと思います!結構強いですし、難点のパズル時間さえ問題なければ、上位の対戦相手ともいい勝負ができることでしょう(闇アテナよりも強いかも?)。ただ、私の主戦力であるパワプロくんアーマーと比べると、全体を総括したうえでやはりパワプロくんかなと。エンハンスがあっても、1列では闇キャラ各種20万弱ですから、ウェルドールやリューネアーマーがアマツやジュリを使ってしまうと厳しいんですよね。サブをもう少し詰めれば戦えるのかもしれませんけど、現状では2~3番手の編成となるでしょう(今後に期待)。
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- パズドラ報告書No.336【『異刻の黒龍喚士・ソニア杯』開幕!列消し&コンボに、パズルが忙しい!】
- パズドラ報告書No.334【ついに獲得『ヴァルキリークレール』!3ターンエンハはやっぱり強力!】
- パズドラ報告書No.333【クロユリ買いました!(クロユリループはできないけれど)】
スポンサーリンク