
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
最近、久しぶりに『パズドラW』を遊んでいます!魔法石回収がメインですが、本家やレーダーとは違うパズル感が楽しめ、PvPでもなく、またAI相手でもない”自分自身との戦い”みたいなのが気に入っています♪以前、最近と同じように石回収しようと挑戦したときには、全体の半分ほどしかクリアできなかったですが、今回はノーマルステージ全制覇だけでなく、悪魔ステージも最終41面まで到達するなど、自分の進歩(上達)を感じるところ。停滞していなくて安堵している自分もいますけどねw
ちょっとだけ私のアバたまをご紹介!ベースは”回復出現多め”で!
上画像左は、上で書いたノーマルステージの最終クリア画像です!全ステージの☆を全て獲得したわけではありませんが、ひとまずクリア自体はしたのでご報告。ラストステージだけでなく、指定色を3コンボ以上しなければならない制約のあるものは、とくに難しく感じましたね。また、後半のステージに出てくる【増殖(浸食?)するお邪魔ドロップ】がかなり厄介で、ドロップ確保にも神経を使わなければならないのが特別大変でした。消えるドロップに隣接させることで排除(消すことが)できるんですけど、そこにばかり気を取られるとライフが無くなってしまいますし、盤面運はもちろん、そのへんのバランスが難しかったです。それと、右に写っているのが私のアバたまで、基本はこの装備で挑戦しました(※真ん中はそのステージに合った変換装備を着用)。操作時間を延長するものもありますが、実際プレイすると”回復の大事さ”を身に染みて感じたため、途中からほぼ上下は固定。真ん中のアクセサリーだけエンジェルシリーズを持っていないので、いつかここも手に入れ、全身を揃えられたらと思います!
遊び方はざっくりこんな感じ!割と楽しかったので、これから遊ぶ方が羨ましい!
基本的なルールとしては、「自分のライフが尽きるまでに相手のアバたまのHPを削りきる」というもの。同制約内で倒すアバたまの数は全3段階(2体、3体、4体)あり、当然4体倒さなければならないラストステージが一番大変。ライフは固定なので、前の難易度に余裕がないと少しキツイかもしれません。それと、パズドラWには”こちら独自のドロップが数種類登場する”ことも特徴的な部分!例として画像に載っている変換ドロップは、タップすることで盤面の木ドロップが水に変わるという効果を持ち、大量にその色が必要なステージなどでは大活躍したりします。アバたまの装備によっては、独自ドロップが出やすくなる効果のものもありますので、そのへんも上手く活用しながら攻略するのがベストだと思います(盤面リセット(ドロリフ)や、時を止めるドロップ(ミルのスキル)なんかも存在!スキルに似ていますが、ランダムで落ちてくるため、使いたいタイミングで盤面に存在するかは運次第です)!
ノーマル、悪魔の両方をクリアすることで、最大27個もの魔法石を獲得できますので、もし興味ある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?少し感触は違いますけど、自分のパズル力を試す場としては最適だと思いますので!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- パズドラ報告書No.393【ハガレンコラボの大きな悩み。初のモンスター交換所利用が現実味を帯びる。】
- パズドラ報告書No.392【『うまい棒(杯)』終了前日!人気の低レアはこのシリーズ!】
- パズドラ報告書No.391【クトゥルフアーマーは火力お化け?初のポイント産☆7アーマーを獲得!】
スポンサーリンク