
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
現在パズドラはメンテナンス(11/28(水)22:00~11/29(木)6:00まで)に入り、本家の『パズドラ大感謝祭杯2』も、レーダーの『明治アーモンドチョコレート(杯)』も一時休戦中。どちらも開幕から突っ走ってきたので、頭を休める小休止と考えれば、このプレイできない時間もポジティブに捉えられそうです。実際ランダンは、開催からの2日間私のパズドラにおいてのメイン課題として君臨し、スタミナの限りチャレンジし続けていました。7%王冠という理由もありますし、ここのところ高い確率で取れているため、今回もベストを尽くしたうえで獲得できたらなと。自分のパズル力の進捗状況を測る絶好の機会でもありますから、固定杯ですし、「やるだけやろう!」という気持ちで頑張っています!
2日目で安全圏確保!?結局大事なのは”落ちコン”だった!?
※11/28(水)22:00時点。
昨日の夜頑張っていたら、予想の遥か上をいく素晴らしいスコアが出まして、多分これで王冠獲得ラインは余裕で超えられたと思います!その前が16万ちょっとだったこともあり、かなり驚きましたねw正直なところこのスコアを出せた要因としては、【落ちコンの運(&集中力)】と【組み方の意識の変化】だと自分では分析しています。まず前者は、読んでそのまま”落ちコンがかなりいい感じで降ってきた”という話です。道中待ちに対しL字が形成されたり、2wayも2~3回落ちてきたかな?全体的にコンボ数も稼げ、平均コンボが8.8と上々の数字に!消し方ボーナスを意識するあまりタイムは遅いですけど、そこを差し引いても、十分圏内を狙えるスコアが出せました。また、落ちコンの結果だけに目がいきがちですが、そのチャンスをしっかりものにできたということが一番重要で、いくら落ちコンが頑張ってくれてもパズルがダメではしょうがないですから、低確率でくるフィーバータイムの際、ちゃんとパズルができた自分を褒めてあげたいです♪
次に後者の【組み方の意識の変化】ですが、私は今回のランダンで組み始めの際、このように意識するようになってスコアが伸びました↓
この形を作ることで、すでに4,000点分確保できます。無駄がなく、右側でさらに加点要素を組むスペースがたくさんありますから、これを意識するだけでもかなり変わると私は思います(実際私は変わりました)!おおよその順序は以下のとおりで、
- ①・・・最初に木を下3つ並べる
- ②・・・端から2wayを2つ作る
- ③・・・木2つでふたをする
- ④・・・残りのスペースでコンボを組む(※2way意識)
この4点を意識するだけでもかなり変わるでしょうし、”やることを明確にすることで、組み始めの迷いが減る効果もある”のかなと。B4のガイアでメイメイを使うかは盤面次第ですが、B1とボス(B6)の闇ヴァルは、闇花火みたいにならない限り確定で使うべきでしょう。そしてなるべく多くの2wayを組み、目指せ3万以上の加点ポイント!
少しパズルに時間が掛かったとしても、加点要素はしっかり組みましょう!また今回も試行回数はかなり大事なので、少ないチャンスをものにする集中力も必要です。
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- パズドラ報告書No.418【毎回恒例ランダン初日結果報告!パズル力が無茶苦茶求められる!?【パズドラ大感謝祭杯2】】
- パズドラ報告書No.413【本番は後半から!?簡単すぎた前半を振り返る!【5000万DL記念クエストダンジョン】】
- パズドラ報告書No.412【ガチャ運低下中だけど、季節系☆8が欲しいのでチャレンジだ!【シーズンスーパーゴッドフェス:前半】】
12/8(土)14:00追記。
前回のランダンに続き、今回も上位1%以内を取れました!2日目に出したスコアで最後まで残れまして、正直今回は気が楽でしたね♪来週のランダンもこの調子で頑張りたいと思います。
スポンサーリンク