
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
パズドラレーダーでは、先週月曜(3/18)に『Ver.3.1』へとアップデートするためのメンテナンスが行われました。具体的な内容として、オプション周りに一部変更が加えられましたが、基本的にこのアップデートでは「スコアアタックダンジョン」の追加が目玉であることは間違いありません!殆どの方が予想していなかった要素だと思いますし、私もこのアナウンスを聞いて正直驚きました。ランバトとは別に、何かしら競うイベントが開催されるのかとも思いましたね。しかしこれは、「パズドラチャレンジカップ2019」の一次予選における使用チームということで、本番前に練習用として用意されたもよう。参加しないプレイヤーにとっては、ただ単に自分のパズル力向上の練習場になったことでしょう。そんなスコアアタックダンジョンを私もプレイしまして、今回はその話を書いていこうかなと!普段使わないようなLSだったので、新鮮だったというのは先に申しておきますw
編成は十字系コンボ型編成!パズル練習にはぴったりのLS!
今回使用する固定チームでは、「超勇者トラゴン」をリーダーにサブはこのような面子を使用します。LSを最大限活かすため全属性完備はもちろん、道中必要になる可能性のある色を、変換するスキルが複数入れられた編成なのかなと。プレイされた方なら分かると思いますが、基本的にこのダンジョンでは”ファイアドラゴンナイトと猿飛佐助のキラーが活躍します”から、必要に応じそこの火力を上げるための変換スキルなんでしょうね(変換色もしっかり考えられた印象を受けました)。また特別ルールとして、スキルフェーズやパズルフェーズにおける思考時間が”3秒”というのも新しく、最初は若干戸惑いましたけど、これはこれで早く考える練習になるのではないでしょうか。
十字の難しさを再認識!複数十字は練習あるのみ!
スコアの算出方法は以下の3点で求められ、
- クリアタイム
- 最大コンボ
- 総ターン数
「クリアタイムをより早く、道中一度でいいので多いコンボを計上し、しっかり7ターンでクリアする」というのが、このダンジョンに求められる部分。タイムの短縮はパズルを頑張るしかありませんが、コンボに関しては”平均ではなく最大”なので、一度でも驚異的な落ちコンがくれば高得点のチャンス!ランダンのように、回数こなすことも点数を出す秘訣の一つでしょう。
ちなみに私は現在、上画像のスコアがベストになります!ちゃんとしたスコア画面をスクショし忘れましたが、全階層ワンパンで最大コンボは11、クリアタイムは2分40~45ぐらいだったはず。結構パズルは難しいですけど、最大コンボ次第という印象もあり、「落ちコンが頑張った結果がスコアに直結するルールのイベント」という個人的感想でした。楽しいは楽しいので、皆さんも暇なとき遊んでみてはいかがでしょうか?
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
※NALU`s select!
- パズドラ報告書No.533【今日はレーダーでリフレッシュ!果たして何が出てくれたのか?【モンハンコラボ】】
- パズドラ報告書No.531【心がポッキリ折れました。今回はギブアップします。【ハイチュウmini(杯)】】
- パズドラ報告書No.530【幽白コラボ終了間近!待望の雷禅を入手しました!【幽遊白書コラボ】】
スポンサーリンク