
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
遂にこの度『”2度目”の75万モンスターポイント』を貯める事に成功しました!前回(パズドラ報告書No.76【遂に購入闇アテナ!】)から約5ヶ月を要し、他の誘惑に惑わされながらもコツコツ貯めた成果がやっと纏まった形となりホッとしています。
そんな今回は《購入コスト75万モンポの未所持キャラ2種のどちらを購入するか?》について書いていこうかなと!この記事を書いている本日(10/25(水))は期間限定でハロウィンシャンメイ&ハロウィンカーリーも販売されていますし、モンポ龍シリーズやラグドラも正直魅力的。どの子を選んでも希望と後悔が入り混じるのは目に見えているので、なるべく実用的であり使いたいという気持ちを大事に選んでいければなと思います!それでは本編書いていきましょう。
75万モンポへの道程を少し回想!
私は基本レアガチャからGETしたキャラクターを売却しないので、今回集めたモンスターポイントの大半を”5周年記念たまドラ”が占めているといっても過言ではありません。現在も開催されている『ガチャドラ降臨』の討伐報酬にはかなり助けられていますね!w
それに加えイベントなどで貰える”ぷれドラ&ハイぷれドラ”などの売却モンポが合わさり上画像の量まで貯めた訳ですけど、最近は☆4キャラが被るようになってきたことで時々売ってしまおうかと思わなくもありませんね。モンスターBOXも圧迫されますし、容量も無限じゃないですから。それでも折角石を頑張って貯めて手に入れたキャラクター達なのでなるべくなら所持しておきたいという気持ちがありますから、もうしばらくはこのスタイルでいこうかなと思います♪
闇アテナ以外の75万モンポキャラクターはこちらの2種!どちらも有用なのは間違いなし!
どちらも比較的最近ラインナップに追加されたキャラクターで(8/9(水)メンテナンス後から)、闇アテナと同額の75万モンポ!ここまでの過程も闇アテナ同様で、【アーマードロップ販売→一定期間の後モンポ販売実装】という流れとなっています。
正直な話安くないモンポを支払う為その性能が一番気になるところですが、どちらも一長一短というか使い道は多数あるように思います(というか2種とも現環境TOPクラスの性能では!?)!なので簡単ではありますが各キャラクター毎に見ていきましょう!まずはこちらから↓
焔刻の時龍契士・ミル!
まず火ミルは名前そのまま降臨ダンジョンドロップで三本指に入るであろうリーダーキャラクター『星刻の時龍契士・ミル(光ミル)』の”火属性版”!回復十字でダメージを半減できる能力そのままにLF最大倍率144倍はかなり強力そうなイメージで、7コンボ強化だけでなく2wayにも寄せる器用さも併せ持ちます!そして完全バインド耐性&操作時間延長を2個所持し、ランダム生成(火&回復×3個ずつ)+αのスキルと大変魅力的なキャラクターなのではないでしょうか!
懸念点と致しましては”追加攻撃の覚醒スキルを活かし難いのではないか?”という部分。通常の5×6盤面で回復の十字&縦一列を組みつつ7コンボするというのは至難の業ですから、盤面状況だけでなくプレイヤーのパズル力も試されるリーダーかなと思います!
煌雷神・ヘラ=ドラゴン!
次にもう一つの候補である光ヘラドラですが、実用性を考えるとこちらの方が現状私向き!基本ヨグのサブで使えますし、光ヘラドラをリーダーとした場合にもサブの選択肢が複数ありますから、すぐに活かせるという事であれば間違いなくこちらをチョイスするべきなんですよね(花嫁イザナミも使い易いですし)。
性能面から見てみると、こちらも完全バインド耐性で7コンボ強化も所持!そこにスキブが3つとドロ強(光)が2つ。かなり攻撃的なキャラクターという印象ですよね!ランダム生成(光&回復×4個ずつ)+ヘイストはかなり有用ですし(最短9ターンはちょっと長め)、パズルが簡単でLSに則った編成であれば高HP&高火力も可能!パイモンやアポロンとも相性がいいので現段階では光ヘラドラに気持ちが向いています。
ただ”スキル封印が無い”のは唯一の懸念点。他で補えれば問題ありませんけど、そこは割と大事な部分ですから評価が若干下がるのは否めないですかね。そこさえクリアできるのであれば間違いなく光パの強力な選択肢として活躍してくれる事でしょう!
各々当然良い点悪い点あるからこそ悩んでいる訳ですけど、将来的にはどちらも欲しいですね!それに最初の方にも書いたモンポ購入のキャラクターはまだまだ多数ラインナップされてますから、今後も引き続きモンポ集めも頑張ります!
近いうちにどちらかを購入し育てましたら改めて『新編成シリーズ』などで記事を書きますので、更新の際は読んでくれると嬉しいです!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
スポンサーリンク