
クリックしてくれた方こんばんは、NALUです。
本日は先日スーパーゴッドフェスで手に入れたウラノスを、進化させ編成を組み使ってみたのでご紹介しようと思います!入手当初は優秀な”サブ”としての認識でしたが、何となくリーダーとして使ってみたら割と期待以上の性能に感じたので、早めに『新編成シリーズ』として記事を書こうかなと♪
既にご紹介している通りスーパーゴッドフェスは全体的にあまり良くなかったですけど、このウラノスやイズイズ、パンドラなど欲しかったキャラも数種GETできたので、まあ回して良かったです(そう思うようにしてますw)!
それでは早速本編書いていきましょう。
まず初めは改めて『覚醒ウラノス』の性能を確認!主に”右側”が目を惹きますね!
基本的に覚醒ウラノスは何が凄いキャラクターなのかを説明するに、とにかく”7コンボ強化×3個持ち”というのが最大の特筆すべきポイントかなと!1個持ちというのは既に割と多く、2個持ちも各属性毎に複数体。しかし、3個持ちとなるとパズドラ全体を見渡しても片手で収まるぐらい少なく、希少であると同時に非常に強力なアタッカーでもあります!
また、覚醒ウラノスはリーダーとして使う事で最大倍率144倍と比較的高倍率を発揮でき、指定色さえ組めれば軽減も張れるとあって予想以上に使い易かった印象!編成難度(条件)は意外にキツイですけど、組めさえすればかなり優秀なパーティとなる気がしましたね。
手持ちで組んでみた編成はこんな感じ!右3体は今後も要検討。
LSが【闇と火属性の攻撃力が2倍、両方の属性を持つ場合、攻撃力が4倍。火水闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が3倍】という内容の為、手持ちの関係上火力重視の理想編成とは程遠いメンバーとなりました。ただ、最適解のハクやメリオダスを持っていない時点で難しいのは覚悟してましたから、そこを踏まえ頑張って頭を悩ませ選出したメンバーだったりします!
それに実際使ってみると、予想通り火力に関しては覚醒ウラノス&濃姫だけでそれなりの数字を発揮したので(この後改めて紹介)、他の3体は”攻略に際し必要となる部分を持ち合わせるキャラクター”という選考理由で選出。今回に限ってはかなり明確に役割分担していて、ざっくり個別に説明すると、
- 闇コットン(追い打ち)
- 闇分岐シェリアス(ガードブレイク&水枠)
- オデドラ(バインド回復)
という見たまんまの理由ながら、嵌ればかなり期待できる予感がしています♪
ちなみにガードブレイクの枠は正直水分岐闇メタの方が合うとは思うんですけど、とりあえず今現在手持ちにはいないので除外。まあこの能力を使いたい相手は大体低いHPだと割り切って考え、シェリアスでも代用が利くかなと!w
陣が多くバランスに長け、汎用性はそれなりかな?コットンは変換が軽い為アシスト継承し易く、LF覚醒ウラノスも最短7ターンで4色陣使えますから、攻略ダンジョン毎に付け替えられればより対応力が上がると思います!
(※本当の理想は【覚醒ウラノス(L)】【濃姫(S)】【ハク(S)】【メリオダス(S)】【アマツマガツチ(S)】。編成難度無茶苦茶高いですけどねw)
火力に関しては左2体にお任せ!その他メンバーは完全サポート要員!
エンハンス無しで1,000万を楽に超せるあたり流石7コンボ強化×3個持ちというのを感じさせますね!画像真ん中の指定色2セット組めばフレンド(+297)が1,400万を叩き出し、副属性の火も477万!落ちコン無しの覚醒ウラノスの陣を使えば極端に偏らない限り目安としてこれだけ出ますから、エンハンスのアシストを付けなくても堅い敵を倒せそうなのは大きなメリットですね(ボス対策に、軽いエンハンスでもかなり効果が期待できそう)!
ただ、他が力を発揮できていないのは明らかですし、ソティスやパールといった火力調整が必要となる敵の処理はまず無理でしょうね。闘技場なんかでもし対峙した際は確定でダメージ吸収が必要となるかな。
闇コットンに関しても完全にマッチしないながら頑張って火力を出してる方で、最初シェリアスの枠にリヴァイ入れてた時なんか闇コットンの更に半分以下しか出ませんでしたから・・・。そう考えると個の性能関係なく可能な限り闇火(逆も然り)で揃えるのが一番力を発揮してくれそうです(もう1体GETできたらサブにもう一枠覚醒ウラノスを入れるのもロマンありますねw)!
今はまだスキルなど強化の余地が多分にある為攻略には使いませんが、カンストしたらリーダーとしてもサブとしても積極的に運用していきたいキャラクター!予想以上に強く、軽減張れたりと汎用性もありそうなので、更に深く使った際は改めて使用感について書きたいと思います!
それではまた次回のブログでお会いしましょうノシ
スポンサーリンク